サービス案内

-
地域密着型
-
栃木市に在住の方で介護度が3~5に認定された方が対象
-
専用の個室
-
広域型
-
どこの地域に在住していても介護度が3~5に認定された方が対象
-
居室は4人部屋・2人部屋・1人部屋があります。
サービスの概要
食事
栄養士が身体状況や栄養・嗜好を考慮した適切なメニューを用意し食事を提供します。また、ご利用者の自立支援のため、離床して食堂にて食事をとって頂くことを原則としています。
食事時間 朝食 8:00~ 昼食 12:00~ 夕食 18:00~
入浴
ご利用者の身体の状況に合わせて安全に安心して入浴していただくために、3種類の浴槽を完備しています。
排泄
排泄の自立を促すためご利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
健康管理
ご利用者の健康管理については、看護職員により日常の健康管理と服薬管理を行い、体調の変化時には嘱託医師と連携を図り対応します。
嘱託医師により週に3回往診があります。
入所案内
対象者
各市区町村において、介護保険制度の「要介護認定」を受け、要介護3~5と認定された方が入所対象です。
入所申込み
入所希望の方は事前にお問い合わせください。その際、介護保険者証、負担割合証・医療保険者証をご持参下さい。
入所判定
提出書類内容をもとに、判定委員会で検討し、決定いたします。入所が決定した方にはご連絡いたします。
利用料金
施設(特養老人ホーム・多床室)へ入所の1月(30日)当り利用料金 単位:円
令和6年11月1日現在
施設(特養老人ホーム・従来型個室)へ入所の1月(30日)当り利用料金 単位:円
令和6年11月1日現在
※収入によって減免される場合があります

サービスの概要
食事
栄養士が身体状況や栄養・嗜好を考慮した適切なメニューを用意し食事を提供します。また、ご利用者の自立支援のため、離床して食堂にて食事をとって頂くことを原則としています。
食事時間 朝食 8:00~ 昼食 12:00~ 夕食 18:00~
入浴
ご利用者の身体の状況に合わせて安全に安心して入浴していただくために、3種類の浴槽を完備しています。
排泄
排泄の自立を促すためご利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
健康管理
ご利用者の健康管理については、看護職員により日常の健康管理と服薬管理を行い、体調の変化時には嘱託医師と連携を図り対応します。
嘱託医師により週に3回往診があります。
入所案内
対象者
各市区町村において、介護保険制度の「要介護認定」を受け、要介護3~5と認定された方が入所対象です。
入所申込み
入所希望の方は事前にお問い合わせください。その際、介護保険者証、負担割合証・医療保険者証をご持参下さい
入所判定
提出書類内容をもとに、判定委員会で検討し、決定いたします。入所が決定した方にはご連絡いたします。
利用料金
施設(特養老人ホーム・ユニット個室)へ入所の1月(30日)当り利用料金 単位:円
令和6年11月現在
※収入によって減免される場合があります

サービスの概要
食事
栄養士が身体状況や栄養・嗜好を考慮した適切なメニューを用意し食事を提供します。
また、ご利用者の自立支援のため、離床して食堂にて食事を摂って頂くことを原則としています。
食事時間 朝食 8:00~ 昼食 12:00~ 夕食 18:00~
入浴
ご利用者の身体の状況に合わせて安全に安心して入浴していただくために、3種類の浴槽を完備しています。
排泄
排泄の自立を促すためご利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
健康管理
ご利用者の健康管理については、看護職員により体温、血圧の測定と服薬管理を行い、体調の変化時に注意を払います。
お持ち頂くもの
-
上履き
-
服用している薬
-
洗面用具(歯ブラシ)
-
下着
-
パジャマ
-
普段着
-
外用薬(湿布・目薬・塗り薬など)
利用定員
-
4名
利用料金
利用料金 1単位:10.17円(7級地)
1,サービス提供体制強化加算(Ⅲ) 6単位/日
2,介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) 総単位数の14%
3,送迎加算 184単位
〈自己負担(自費分)〉
1.食事の提供及び居室の使用
ご契約者に提供する食事の費用(食材費・調理日)及び居室使用の費用(光熱水費)です。
食事提供:1日当り 1650円(朝食:470円 昼食:600円 夕食:580円)
居室使用:1日当り(多床室)915円 従来型個室(1,231円)
2.おやつ代 50円
3.理髪〔理髪サービス〕理容師の出張による理髪サービスをご利用いただけます。
利用料金:1回当り 2,200円~
4.喫茶、クラブ活動 料金:実費
※収入によって減免される場合があります

サービスの概要
-
居宅サービス計画(ケアプラン)の提案・作成
-
介護保険や介護に関する相談・助言
-
保険・医療・福祉・介護サービス事業者との連絡・調整
-
福祉用具・介護用品のレンタル・購入や住宅改修等に関する提案・助言など
-
介護保険に関する申請代行